同じ電荷を持つ粒子が物理学の基本法則を無視して引き合う様子が確認される

masapoco
投稿日
2024年3月4日 15:12
b1ce0ca039c61d48ccdbab429a87b0bf

反対の電荷を持つ粒子は互いに引き合い、同じ電荷を持つ粒子は反発するというのは物理学の基本原理である。だが、オックスフォード大学の研究チームは、特定の状況下で粒子が同じ電荷のものを引き寄せることができることを発見した。

この発見は、電磁気理論の核心的な考え方に挑戦するだけでなく、さまざまな科学的・工業的プロセスにも重大な影響を与えるものである。

粒子はプラスかマイナスの電荷を得ることができ、それによって他の粒子の周囲での振る舞いが決まる。正反対の電荷を持つ2つの粒子を近づけると引き合い、同じ電荷を持つ2つの粒子は反発する。この静電気力は、電荷の総量が増え、粒子同士が近づくほど強くなり、クーロンの法則として知られている。

しかし新しい研究で、科学者たちはこの法則の例外を発見した。ある種の溶液に浮遊させると、荷電粒子の中には、比較的長い距離であっても同じ電荷の粒子を引き寄せるものがある。さらに奇妙なことに、プラスとマイナスの電荷を持つ粒子は、溶液によって挙動が異なる。

実験では、マイナス電荷を帯びたシリカ微粒子を水に懸濁させたところ、あるpHレベルでは、それらが互いに引き合って六角形のクラスターを形成することがわかった。これは、同じ電荷を持つ粒子はどのような距離でも反発し合うはずだという基本的な電磁気の原理に反しているように見える。しかし、溶媒の構造を考慮した粒子間相互作用の理論を用いてこの効果を調べたところ、静電反発を克服できる新たな吸引力が発見された。

しかし、これは正電荷を帯びたアミノ化シリカ粒子の場合ではなかった。どのpHレベルの水中でも、この相互作用は反発したままだった。そこで研究チームは、これを逆転させることができないかと考え、別の溶媒(この場合はアルコール)に変えることで、正電荷を帯びた粒子が集まり、負電荷を帯びた粒子は反発したままになることを発見した。

研究チームによれば、この発見は、われわれの思い込みを大きく見直させる可能性があり、自己組織化、結晶化、相分離といったプロセスの実用化学に応用できる可能性があるという。


論文

参考文献

研究の要旨



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • electric vehicle
    次の記事

    自動車会社は電気自動車の将来に悲観し始めている

    2024年3月4日 15:41
  • 前の記事

    NVIDIAがSteam Deckに対抗するための携帯ゲーム機を開発しているとの噂

    2024年3月4日 14:26
    social media image

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • newroom quantum hardware.rendition.intel .web .1920.1080

    量子コンピュータが実用化されるのはいつになるだろうか

  • BlackHoleHelium1web.x2eb1092b

    史上初の「量子竜巻」により研究室でブラックホールの動きを詳しく再現することが可能に

  • super kamiokande

    宇宙ニュートリノ背景は宇宙について多くのことを教えてくれるだろう

  • gravity well

    卓上レベルの重力実験:なぜ小さな小さな測定が物理学の大きな飛躍につながるのか?

  • 202402 029 02

    レーザーによるポジトロニウムの冷却にCERN、東大らが成功、世界の成り立ちを紐解く事に繋がる重要な成果

今読まれている記事