ハーバード大学教授の主張する異星人由来の破片発見説は本当か?

The Conversation
投稿日
2023年9月7日 11:31
avi loeb metal ball

米ハーバード大学の宇宙物理学者Avi Loeb氏が、パプアニューギニア沖の太平洋の海底から回収した約700個の球状の金属片(スフェリュール)の一部は、太陽系外から来たものだとするプレスリリースを発表した

というのも、このような球体は世界中に分布しているが、海底から回収するのは容易ではなく、強力な磁石を使った浚渫作業が必要だからである。しかしLoeb氏は、この球体は2014年1月に南太平洋上で燃え尽きた恒星間流星IM1の通過に関連しているのではないかと推測している。彼は、この球体が実は異星人の宇宙船からの破片であるという仮説さえ立てている。私は当時、そのような解釈を受け入れるには確固たる分析的証拠が必要だとコメントした

Loeb氏は現在、57個の球体の非常に詳細な分析データを雑誌に投稿した。しかし、学者が研究を正当なものとして受け入れる前に必要とする査読はまだ受けていない。しかし、この論文はソーシャルメディア上で多くの批判にさらされている

Loeb博士の分析は、よく知られた技術と最新の機器を使って行われたので、分析に誤りがあるという心配はない。実際、ニッケル、マグネシウム、マンガンなどの元素の含有量が隕石の含有量と一致していることからわかるように、球体のほとんどは我々の惑星の外から来たものである。

このような粒子は「宇宙スフェルール」と呼ばれ、通常は太陽系内の小惑星からやってくる。Loeb氏の物質は、実際、堆積物や氷床コアから発見された宇宙スフェルールと性質が似ている。

いくつかの球体は、より珍しい元素組成を持つため、際立っている。これらは、ベリリウム、ランタン、ウランを豊富に含むことから、Loeb氏によって “BeLaU”粒子と名付けられた。Loeb氏は、鉄の同位体組成から、これらが天然の地球物質、あるいは太陽系内の地球外物質であることを否定している。同位体とは、原子核内の陽子と呼ばれる粒子の数は同じだが、中性子と呼ばれる粒子の数が異なり、原子質量が異なる元素のことである。

彼の結論は少し矛盾している。BeLaUの球体の鉄同位体組成は、地球や太陽系の天体、特にそれらが形成される際に融解と冷却の過程を経た天体とは大きく異なっている。つまり、地球、火星、月などの惑星状天体とは一致しない。しかし、惑星形成過程を経ていない天体、例えば宇宙スフェルールの起源となった小惑星から来たものであることを否定するものではない。

ほとんどの宇宙球体は、摩擦によって物質が表面から浸食されるプロセスであるアブレーションによって生成された。この摩擦は、隕石が高速で大気圏を通過する際の空気との相互作用によって発生する。これにより、粒子に珍しい鉄同位体組成が付与される。BeLaUの球体は、宇宙の球体と同じ範囲の鉄同位体組成を持つ。このことは、BeLaUスフェリュールが本当に太陽系内のものであることを示唆している。

Loeb氏はこのことを認めながらも、BeLaUの起源は星間物質であると結論づけている。

その他の説明

Loeb氏と一緒に球体の起源について推測するのは興味深い。彼の論文では、このサンプルは「太陽系外の鉄の核を持つ惑星の高度に分化したマグマの海、あるいはもっとエキゾチックな源から来た可能性がある」と述べている。太陽系内の鉄隕石は融解の影響を最も受けやすく、BeLaUと同じような組成を持たない。

Loeb氏が考える他の可能性は、超新星(無限に高温の爆発する星)と、低温で光り輝く星(”漸近巨星分岐 “と呼ばれる、低温でありながらとてつもなく高温の星)である。超新星は恒星の破滅的な爆発によって生じ、中性子のバーストを発生させて新しい元素を形成する。

これらの元素の同位体組成は、隕石から発見された多くの粒で測定されている。そのような粒子は太陽よりも古く、星間物質とみなすことができる。しかし、Loeb氏が説明したような球状とは異なり、非常に小さく、せいぜい数ミクロンしかない。Loeb氏のサンプルはミリからセンチの大きさである。

もうひとつ、同じように推測の域を出ない提案がある。マーシャル諸島はLoeb氏が探索した地域から数百キロしか離れていない。マーシャル諸島は、1946年から1958年にかけてアメリカによる67回の核実験が行われ、放射能被害をもたらした場所である。球体はこれらの核実験による放射性降下物、つまり人間が作り出した超新星の一種である可能性がある。

Loeb氏の仮説を検証するために、もっと多くの分析ができると思う。例えば、核実験が行われたビキニ環礁やエネウェタック周辺の浜辺の砂や海底から球体を探すなど。

もう一つの明白なテストは、球体の酸素同位体組成を測定することである。このパラメータは、酸素の3つの安定同位体に基づいている。その比率から、地球物質か地球外物質かを決定することができる。

酸素同位体比は、試料の風化や変質の後でも追跡することができる。同様に、球体の中にガスが封じ込められているかどうかも参考になる。球体中の希ガス(特にキセノン)を分析すれば、それが超新星や他の種類の星から来たものかどうかがわかるかもしれない。

球体が放射性物質でなければ、私は喜んでその分析を手伝います。オープンユニバーシティの研究室は、微量の地球外物質の分析、特に酸素同位体組成の分析を専門としています。また、星間物質中のキセノンの分析にも長い歴史があります。

残念ながら、私は前回と同じ結論に達した:Loeb氏は興味深い粒子をいくつか回収したが、彼が提示した証拠はどれも、その物質がIM1に関連している、あるいは異星人の宇宙船から来たものであると推論するには十分な説得力がない。


本記事は、Monica Grady氏によって執筆され、The Conversationに掲載された記事「Have we really found the first samples from beyond the Solar System? The evidence is not convincing」について、Creative Commonsのライセンスおよび執筆者の翻訳許諾の下、翻訳・転載しています。



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • Steam Deck Handheld Starfield PC
    次の記事

    『Starfield』はSteam Deckでもプレイすることが可能になった

    2023年9月7日 11:59
  • 前の記事

    太陽の数千億倍の明るさを誇る全く新しいタイプの宇宙の大爆発が見つかった

    2023年9月7日 11:10
    blackhole destroy star

スポンサーリンク


この記事を書いた人
The Conversation

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • 240308 nighthawk2

    国防総省の最新報告書はUFO隠蔽を否定、しかし議論は続く

  • future city

    先進文明はいつまで我々とコミュニケーションを取ろうとするのか?

  • ET Communication

    AIによってさまざまな種類の高度宇宙文明間の相互作用をシミュレート

  • dec06bb6d66ea80cca8198b1806c3ee0

    いくつかの知的文明は、その星に閉じ込められるだろう

  • SOFIA 1024x811 1

    小惑星表面で水が発見された

今読まれている記事